腰椎椎体骨折に対する後方固定術(全身麻酔)

1(病態と治療)
脊椎(背骨)は円柱形をした椎体という骨が、積み木のように縦につながっています。そ
の脊椎のなかの第 腰椎という部分が外傷により押しつぶされ、椎体の後方にある神経を
圧迫しています。このため下肢の痺れ、筋力低下、排尿・排便障害が出現しています。
今回の手術は、傷んでいる部分の脊椎を可能な限り元に戻してネジや棒などの金属製固定
具で固定し、神経の圧迫を改善することを目的にしています。

2(マーク入れ)
手術室で胸椎に注射針を刺入し、レントゲンを撮影します。これにより、注射針の刺入さ
れている背骨が何番目の胸椎にあたるか位置を決めます。

3(麻酔)
手術は全身麻酔で行います。麻酔は麻酔科医が実施します。全身麻酔は安全な麻酔ですが
患者さんの状態、持病、体質、年齢などによってはリスクを伴う場合があります。
なお全身麻酔からさめたとき、まだのどにチューブが挿入されている場合がありますが、
すぐに抜きます。また、手術後しばらくの間、尿道に管を入れている場合があります。

4(手術)
手術では、腰背部に約20cmの切開を加え、腰椎の筋肉をはがして腰椎の背面を露出しま
す。ネジや棒などの金属製固定具を使用し、押しつぶされた部分を元に戻しながら、弱っ
ている腰椎の後方を固定します。
また、腸骨(腰の骨)の一部から採取した骨を、不安定な腰椎の斜め後ろの両側に移植し
その部位の腰椎を固定します。

5(輸血)
手術による出血のため、輸血を行う場合があります。
日赤に依頼した血液を準備しています。

6(手術後)
手術直後は神経の圧迫がとれたばかりで、かえって一時的にビリビリとしびれが強く感じ
ることがあります。なお手術後は神経の腫れをおさえるため、短期間ステロイド(副腎皮
質ホルモン)を点滴します。手術後約2週間で、コルセットをして歩行が可能になる予定
です。コルセットは約6カ月間つけていただきます。

7(リハビリ)
人の循環(血のめぐり)、呼吸、筋肉、骨、関節などは不必要に安静にしているとその機
能が低下します。そのため、患者さんの状態がよければ、手術後できるだけ早くリハビリ
等で機能訓練に努めていただきます。

8(抜釘)
経過が良好であれば、固定に用いた金属は約2年後に手術をして取り除きます。

9(感染)
まれに手術部に細菌が感染し、化膿して治療が困難になることがあります。その予防のた
めに、抗生剤を点滴・内服薬等で投与させていただきます。もし感染を生じた場合は、直
ちにその治療を開始します。

10(予後・合併症)
骨折による神経の圧迫が著しい場合、神経が一部分回復できなくなっているときがありま
す。その場合は、しびれ、筋力の低下などが残ります。
まれに、手術後、固定に用いた金属材料が折れる(折損)場合があります。
手術により持病の悪化、高齢者の場合は痴呆の出現・増悪、肺炎・膀胱炎等の併発、床ず
れ等が生じる場合があります。