[Q&A ライブラリーへ戻る]

腫瘍 Q&A ライブラリー

ゆり [01年 5月 12日 (土) 1時 02分] 東京都在住、6歳、女性
身長 125cm、体重 22kg、職業:小学1年生
【スポーツ歴】
バレエ 2年
【家族歴】
父親 2年前に左大腿部に脂肪腫ができ切除
【現病歴】
小児喘息
【相談・質問】
『経緯』7ヶ月程前からひざの内側に痛みをおぼえるようになる
左右どちらにも痛みが出るようで特に夜寝る前に痛む
4ヶ月前に近所の整形外科で見てもらったところ成長痛と言われ
放置していたが、痛みが続くため 別の整形外科で見てもらったところ
今度はジャンプ膝と診断された
最近1ヶ月ほどバレエ教室を休んだところ この間に痛みを訴えたのは2回ほどだったが
今週レントゲン撮影にて腫瘍らしきものが左膝にみとめられ 次回MRIでの診察を予定
『ご相談』担当の医師からはそう心配はないと言われていますが、
具体的にどのような病気の可能性がどの程度の確率でありうるのか
詳しいことが知りたくお願いいたします 本を調べても余りいいことは書かれていないので
とても心配です

[tomos]

 今年小学校1年生になった娘さんは、7ヶ月ほど前から両膝の内側が痛むとのお話ですが、ジャンプ膝のような症状なのか単なる成長痛なのか、あるいは骨腫瘍なのか・・・これだけの情報でどういった疾患が考えられるか推定するのはなかなか難しいです。
 2年前からバレエをされているので、おそらくジャンプ膝のような症状があったのだと思われますが、レントゲン検査をしてみたら左膝にたまたま骨腫瘍を疑わせるような陰影が写っていてMRI検査をすることになり、お母さんがとても心配している・・・というのが今回のご相談のあらましのようです。ジャンプ膝等ならばしばらく運動を控えれば症状がおさまりますし、成長痛であれば放置しておいてもかまいませんが、骨腫瘍であれば手術が必要なことがあり、時には悪性のこともありますから、ご心配されているのだとご推察いたします。
 膝周辺の骨には種々の骨腫瘍が発生しますが、頻度としては良性であることの方が圧倒的に多く、骨嚢胞や線維性骨異形成のように真の骨腫瘍でないこともあります。また、骨肉腫のような悪性骨腫瘍では、単純レントゲン写真でも特徴的な像が認められることが多く、主治医の先生が「そう心配ない」とおっしゃっているのでしたら、その通りだと思いますが・・。念のため、MRI検査をされるのでしょう。

(May/23/2001)

あかり [01年 5月 05日 (土) 13時 44分] 愛知県在住、28歳、女性
身長 153cm、職業:主婦
【スポーツ歴】
特になし
【既往歴】
9歳・扁桃&アデノイド除去手術
27歳・薬剤アレルギー性肝機能障害
28歳・流産手術
【合併症等】
軽度喘息
【現病歴】
去年6月に子供のお尻にぶつかって骨折。(足の小指・3番目の骨です)
レントゲンの結果、腫瘍による病的骨折と解りました。
下記の治療・検査を受け経過観察(骨折中は各週・癒合後は1〜2ヶ月おき)を受けていましたが、今年3月子供のおもちゃにつまずいて再骨折。
【医療機関】
初めは開業整形外科医。その後、紹介された公立病院の整形外科。
【診療内容】
内軟骨腫。
骨は腫瘍でペラペラに薄くなってる状態。その中央部で1回目の骨折。
うっすらと骨になりかけている影が見える状態。去年の10月にMRI(単純・造影)を受けて、骨折部から骨が出来て自然に治る可能性があるから、その時を経過観察しながら待っていこうと言うことになっていました。
しかし再骨折してしまいました。先生は「本来ならば自然治癒していっても良かったんですけど折れちゃったでしょ。一回待ったもダメだったんで次もダメなんですよ。骨掻爬・生検・人工骨移植しましょう」と言われました。
予定は5月10日で術前検査も終了してます。(9日入院)
【相談・質問】
今時になってなんだと言われそうですが
・やっぱり手術しないといけないのでしょうか?(どんな場合が手術の対象になるの でしょうか?もう一度自然治癒に掛けてみることは出来ないのでしょうか?)
・内軟骨腫を手術せずに放置しておくと問題があるのでしょうか?
・手術をすれば腫瘍が出来ることはないのでしょうか?
先生の説明にも納得したつもりではいるのですが、手術を前にして「本当に必要なのか?」と言う気持ちが・・・。
TOMOS先生のご意見もお聞きしてみたく、やって来ました。よろしくお願い致します。


[tomos]

 内軟骨腫は手や足の指などにできることが多い良性の骨腫瘍で、比較的多く見られます。たいていは単発性ですが、希には多発性に発生することがあり、そのうちの一部は悪性化することがあります。
 あかりさんのように骨が薄っぺらくなり病的骨折を起こすことが多々あるので、腫瘍の掻爬、骨移植が行われます。摘出した腫瘍の組織は顕微鏡で観察する検査に出すので、病理組織が判明し、確定診断にもなります。
 骨移植は、以前は患者自身の骨を採取して移植していましたが、最近はハイドロキシアパタイトという人工骨を移植しています。歯磨きにも、ハイドロキシアパタイトを含有しているのがありましたね。
 手術後の予後は良好で再発も少ないと言われています。

(May/6/2001)

たつや [01年 1月 13日 (土) 0時 27分] 京都府在住、13歳、男性
身長 147cm、体重 36kg、職業:中学1年
【スポーツ歴】
サッカー3年
【既往歴】
なし
【家族歴】
なし
【合併症等】
なし
【現病歴】
発症は去年の夏頃
ボールを蹴る時に痛みが有る
成長痛だと思っていましたが痛みがあまり続く
右膝関節の少し下の内側
【医療機関】
整形外科
【診療内容】
軟骨性外骨腫
日常生活は特に問題無しも痛みがひどくなれば削る事も有る
スポーツもサッカー以外が良いかもとの事

【相談・質問】
クラブの顧問の先生に診断結果を説明しなくてはいけませんので
どの様に説明すれば良いのか、注意する事等を教えていただければと思います


[tomos]

 外骨腫は骨の外側に盛り上がったり、角が生えたようにできる良性の骨腫瘍です。脛骨と呼ばれるスネの骨の、膝の内側のやや下の部分によくできます。たつや君のもそれです。痛みがありスポーツ等に支障があれば手術でその出っ張った骨の部分を切除してやります。手術の後は問題なく元のスポーツに復帰できます。再発もほとんどありません。
 外骨腫は学校に通うような若年者に多いので、手術は春休みや夏休みを利用して行っています。入院期間は数日間で、あとは2〜3週間通院が必要です。

(Jan/13/2001)

M [01年 1月 09日 (火) 2時 51分] ?在住、23歳、男性
身長 178cm、体重 64kg、職業:学生
【スポーツ歴】
中学校でバスケット
【相談・質問】
首筋の上部左側(前方から見た位置は左目の下方です)にガングリオンのようなしこりができたのですがどんな症状が考えられるでしょうか?
いじると若干動くような感触もあるのですが。

[tomos]

 おそらくリンパ節が腫れているのか粉瘤だと思います。
 首の周りにはリンパ節が多くあり、「いじると動く」ということですからリンパ節の腫れが最も考えられます。リンパ節は風邪や扁桃炎、虫歯、副鼻腔炎などの炎症があれば腫れることがあります。また希にはウイルス等の感染症や血液の病気が原因であることもあります。さらに中高年であれば、ガンのリンパ節転移ということもあります。一度内科または外科で診察を受けられのがいいでしょう。なお、特にこれといった原因がないのにリンパ節が腫れていることがあり、tomos も昔から右顎の下あたりに一つあります。これは放っておいても特に問題がありません。
 粉瘤は頭や顔、首、背中などの皮膚や皮下にできやすい比較的小さい腫瘤(しこり)です。アテローム(ドイツ語)とも呼びます。その腫瘤は袋状になっていて内部に毛穴や皮脂腺からの分泌物が「おから」や「マヨネーズ」みたいな感じで詰まっています。ときに化膿し、独特の悪臭のある膿(うみ)が出たりします。化膿を繰り返す粉瘤は外科的に摘出します。

(Jan/9/2001)

まっちゃん [99年 3月 02日 (火) 20時 39分]

1)24歳 2)男 3)169cm・57kg 4)事務職 5)野球・ゴルフ6)大学時代(3年前)バイクで追突されてくびが軽い鞭打ちになってしまった。
 7・8・9)昨年くらいから足の親指の付け根(人差し指側)からつま先にかけて痛かゆい感じがありました。痛みは2〜3日でひいていたんですが、2ヶ月前くらいからその部分の痛みがひかず自分でマッサージとかをしていたんですが、とうとう感覚がなくなってしまったんです。痛みは一個所あるんですが、その周りはなんか指を挟んだ直後のような感じで、歩くとすっごく違和感があります。ここ最近は痛みがひどいので歩くのさえ痛くなってきました。左足に比べて右足の親指はすっごく腫れてるんですが、熱は持っていません。
 9)病院に行ったところ、初めは「軟部組織の損傷ではないですかね?」といわれました。あまりに痛いので今日またその病院に行ったところ「レントゲンをもう一度撮りましょう」と言われレントゲンをとったところ「ガングリオンだ」といわれました。以前友人のガングリオンを見せてもらったことがあるんですが、硬かったんです。私のはべつに患部が硬いわけではありません。どちらかというと指全体が腫れたような感じなんです。これはほんとにガングリオンなんでしょうか?次週の通院するさいには針で中のものを抜きましょうといわれています。
 それと同じ病院でなんですが、事故をした時からしばらくしてくびの鞭打ちは治ったと思っていたんですが、最近痛いとおもい首筋を触ったところグリグリが出来ているんです。左側を向くと痛いんです。その病院の診察では「首の筋肉が硬直しているので、電気を当てましょう」といわれました。グリグリの事にはまったく触れませんでした。電気を当ててもまったく改善されません。なにか、他のことが考えられるでしょうか?
 10)整形外科に通院しています。
 長くなって申しわけございませんが、よろしくお願いいたします。

[tomos]

(1)右足の母趾のガングリオン?
 ガングリオンは袋状の腫瘤で内部にゼリー状の内容物を含んでいて、硬いというよりは少し柔らかいです...。ご相談内容からは何らかの腫瘤が右母趾の神経を圧迫していることが考えられますが、ガングリオンかどうかはわかりかねます。注射器で腫れているところを穿刺してゼリー状のものが吸引できればガングリオンだといえますが。
 ガングリオン等の何らかの腫瘤が神経を圧迫していて痛みがあり、経過を見てもなかなか良くならないのであれば、手術でその腫瘤を摘出するケースが多いです。
(2)首筋のグリグリ?
「首筋のグリグリ」で頻度が高いのはリンパ節とアテロームです。
a)リンパ節
 風邪、虫歯、中耳炎、副鼻腔炎等の炎症があると、リンパ節が腫れて「グリグリ」として触れることがあります。
 時にはガンが転移してリンパ節が腫れることもあり、悪性リンパ腫のようなリンパ節自身に生じる悪性腫瘍もあります。24歳でそのような病気になことは比較的少ないですが。
b)アテローム(紛瘤腫)
 「できもの」の類では、アテローム(紛瘤腫)というマヨネーズ様の内容物(少し臭い)を含む袋状のできものが皮下にできることがあります。普段は無症状でも化膿すると赤く腫れ、膿が出て痛みを生じます。
 化膿を繰り返す場合や、アテロームが大きい場合は手術で摘出します。
c)筋肉
 頸部捻挫(俗に言うムチウチ)で頸部の筋肉に肉離れを生じ、そこが「しこり」になることも、ないことはないでしょうが、「軽いムチウチ」でしかも3年も経過していればそのようなことは生じないように思います。
 なお肩こりでも筋肉が硬くなり、触るとしこりのように感じることがあります。

(Mar/7/1999)

Nao [98年 8月 12日 (水) 17時 08分]

 こんにちは、30才OLです。中学、高校とソフトボール。現在はラケットボールという競技をかなり本格的に行っています。(ラケットボール歴10年くらい)
 今回ご相談したいのは手首にできたガングリオン?についてです。6月の初め頃に、右手首掌側の親指の付け根あたりに枝豆くらいの大きさのこぶができているのに気づきました。その時は患部を押さえると疼痛はありましたが、日常生活にあまり影響はありませんでした。
 たまたま別件で整形外科に通院していたので(頚椎椎間板ヘルニア)、先生に穿刺してもらいましたがゼリー状の液体はでてこなく「ガングリオンではない」との診断でした。日常生活には影響なかったので、「しばらく様子をみてみましょう」とのことでした。
 しかし、このところ親指を小指の方向に曲げたり、手首を内側に曲げたりする動作を行うとかなり強い痛みが走ります。また、親指のあたりがなんとなくしびれているような感覚があります。(ヘルニアのしびれは右肩から上腕にかけてで、指先まできたことは今までありません)このことを主治医の先生に伝えレントゲンをとりましたが、骨には異常なし。患部のCTをとり読影の結果、患部の境界線がはっきりしていないので、「腫瘍ではなく炎症性によるもの、もしくは外傷性による変化ではないか」との診断でした。
 その後、消炎剤の軟膏を塗ったり、局部にステロイド注射等を行いましたが、いっこうに症状は改善されません。(私個人の感覚では炎症性のものではないような気がします・・・。以前右上腕骨内上顆炎にかかり注射等したときには結構痛みはひきましたので・・・・)
 この症状は何が考えられるのでしょうか?主治医の先生は「別に悪い病気でもないし、腱や神経がたくさん集まっている場所だけに簡単に開けてみるわけにもいかないし、もうしばらく様子を見ましょう」と言われているのですが、私としてはかなり日常生活に不便を感じているし、なにしろラケットボールに影響するので何とか治したいと思っています。
 どのようにすればよろしいでしょうか?ご教示願います。

[tomos]

 実際に診察させていただかないとはっきりしたことは申し上げにくいですが、ご相談内容からは、1)腱鞘炎、2)ガングリオン、3)軟部腫瘍などが考えられます。

1)腱鞘炎
 「親指を小指の方向に曲げたり、手首を内側に曲げたりする動作」で痛みが走るというのは手首の腱鞘炎(ドゥケルバン病)の典型的な症状です。ラケットボール歴10年ということで、使いすぎによるこの腱鞘炎が疑われます。

2)ガングリオン
 手首にはガングリオンがよく発生します。「こぶができている」ということですから、やはりガングリオンでしょうか?
 手首の掌側の親指側には橈骨(とうこつ)動脈という血管があります。この橈骨動脈は、脈をとるときに触れる動脈です。この部位に発生したガングリオンは何例か経験ありますが、手首の運動時痛の症状がある症例の場合は手術をして摘出しました。
 10年前に他医で摘出術を受けてガングリオンが再発した女性も当院で再手術をしましたが、幸い今度は再発しませんでした。手術では、ガングリオンが橈骨動脈を圧迫していて、橈骨動脈を剥離してガングリオンを摘出するのはけっこう大変でしたが、橈骨動脈を圧迫しているようなガングリオンは、やはり摘出すべきだと思いました。

3)軟部腫瘍
 ガングリオン以外にも手首には血管腫、類上皮嚢腫、神経鞘腫、脂肪腫などの腫瘍が発生することがあります。頻度的にはたいていは良性です。軟部腫瘍だと仮定しても、これらのどれにあたるかは、実際に診察させていただくか、検査(CT、MRIなど)結果を参考にしないと何とも言えません。場合によっては、摘出した腫瘍を病理組織検査で調べないと診断できないこともあります。

 ご相談内容から推定したところでは、腱鞘炎かガングリオンの様な気がしますが...

(Aug/15/1998)

NAO [98年 9月 01日 (火) 12時 50分]

 度々申し訳ございません。先日右手首にできたガングリオン?腱鞘炎?で相談させていただいた者です。
 相談後も痛みがとれず通院を続けていましたが、主治医も私の症状が何だか診断がつかないようで、主治医ではない先生が診察をしている曜日の受診をすすめられました。その時に見ていただいた先生の応対に困り、今後どのようにしたらよいのかわからなくなってしまったので再度相談させていただきます。
 受診時に今までの経過と症状をお話している途中に、「その出っ張っているのは骨です」と言われ、「そんなものは加齢の変化で、何も問題はない」と言われてしまいました。
 私は「痛みがあり日常生活に支障があるので痛みを取る方法はないか」と相談したところ、「日常生活に影響は無い!ブラウスのボタンもはめられるし、スカートもはけるのだから全く問題なし」とまで言われました。「治すとしたら、手術で腱を剥離し骨を削りまた腱をくっつけギプスで固定するしかないが、貴方が言っているのは背が高い人が10cm低くして欲しいと言っているようなものだ」と言われ、カルテにも「全く問題無し」「病院に来る必要なし」とまで書かれてしまいました。
 私としては決して手術療法を望んでいるわけでなく、現在の私の症状が手術が適用されるほどのものであるとは思っていません。要は痛みさえとれればいいわけですが、主治医ではないにしても医者に言われたことがひっかかり、病院に行きづらくなっています。(その後まだ主治医にはかかっていません)
 このような場合、素直に私の気持ちを主治医にお話してもいいものなのでしょうか?(同じ立場である医者のことを批判しているようで、気分を害される方もいるのではないかと思い躊躇しています)
 また、骨の変形との診断ですが、骨なのにレントゲンやCTに写らないことはあるのですか?また痛みは本当に手術以外取る方法はないのでしょうか?
 本当は相談ボードに書き込む内容ではないのかもしれませんが、どなたに相談してよいかわからず、書き込みしてしまいました。どうか良いアドバイスをお願いいたします。

[tomos]

 医師といえども人間ですから、時には不機嫌な(彼女にふられた?、家庭不和?、株が値下がりした?)こともありますし、切れやすい人もいます。それにしても、NAO 様のお話の通りだとすると、違う曜日の医師(A医師)の診察時の応対は、やはり不適切だといわざるを得ません。
 医師に限りませんが、面接をする仕事では相手の話を十分にそして能率的に聞くことが必要です。米国の医学部では面接技術の授業もあるそうですが、残念ながら我が国ではそのような医学教育は皆無です。
 我が国では限られた外来の診察時間に多数の「患者をこなす」ことが求められています。tomos は平均して1時間に10〜12人(多い?、少ない?)の患者さまを診察させていただいています。NAO 様がA医師を受診されたときは初診ではなかったのでカルテからの情報があり、A医師はそれにより診断し、NAO 様のお話を最後まで聞くことなく、つい本音?を口走ってしまったのでしょう。
 我が国は高齢化社会を迎え、外来受診する高齢者が増加しています。高齢者の中には耳の遠い方や体の不自由な方もいらっしゃり、動作・会話がどうしてもゆっくりしがちです。そのため「いらっち」の医師は、これからの高齢化社会に適応できない可能性があります。また医療といえどもサービス業の一種ですから、接遇態度の悪い医師は患者さまが敬遠し、もし開業しても経営が成り立たない可能性があります。(「こわい医師」も開業後は「温厚な医師」に変身することが多いですが...)
 NAO 様の場合の今後ですが、主治医の医師に NAO 様の素直な気持ちを伝えても特に問題はないでしょう。もしそれでA医師だけでなく主治医との信頼関係も損なわれたら、その時はその時でまた考えましょう。
 最後に症状についてですが、文面からは、やはり腱鞘炎(ドゥケルバン病)のように思われます。3週間ラケットボールを休止し、手首にサポーターをして患部を安静にして軟膏を塗布したりしていると症状が楽になる場合があります。骨の変形だけが原因とは考えにくく、もし骨の変形があったとしてもすぐに手術を要するような状態ではないように思われます。

(Sep/3/1998)


NAO [98年 9月 10日 (木) 17時 24分]

 tomos 先生こんにちは。右手首の腱鞘炎で相談させていただいたNAOです。
 先日A医師の診察のあと、主治医にかかり状況をお話しましたところ、主治医の先生はとても申し訳ながっていて、私に謝罪までしてくださいました。とりあえず先日の件については一安心というところです。アドバイスどうもありがとうございました。
 ところで、私の症状は全然よくなりません。はじめて相談させていただいた8月からずーっとラケットボールはしていませんし、手首の安静に努めているのですが、痛みは良くなるどころかひどくなっているみたいです。消炎剤は効かないし、ステロイド注射も効かないしこの先どうしたらよいのでしょうか?やはり痛みをとるのは手術しかないのかしら・・・。
 ドゥケルバン病は難治と聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?何度もお忙しいところ恐縮ですが、お教えいただけたらと思います。

[tomos]

 ドゥケルバン病は、なかなか良くならずに治るまで数ヶ月かかる患者さまもいらっしゃります。本症は女性、特に周産期(周産前後)や更年期の女性に好発し、ホルモン・バランスの異常の関与も指摘されています。出産の後、育児期に本症で来院される方が多いですが、たいていはそのうち良くなっているようです。1年も2年も通院される方はいっらっしゃいません。

(Sep/13/1998)

NAO [98年 10月 15日 (木) 18時 10分]

 TOMOS先生こんにちは。何度か右手首の腱鞘炎?で相談させていただいたNAOです。

 相談後も痛みが消えずはっきりとした診断がつかないまま薬物療法などの対症療法を行っていましたが全く効果がなく、先日地元の「手の専門」と言われている病院の先生を紹介していただき検査(MRI)、診察を受けてきました。
 触診などの診察の結果普通の腱鞘炎ではないだろうとのこと。しかし腫瘤はMRIの画像上写っていなく、腱鞘内に局麻剤を注入し症状を見てみたが効果なし。結局手の専門の先生にも診断がつかないから治療の方法がわからないと言われてしまいました。
 ただこのままでも困るでしょうからということで、とりあえず1ヶ月位ギブス固定をしてみるか、もしくは検査目的で開けてみて何かあればそれに対し手術を行うかというところでしょうと言われました。(ちなみにギブスで固定するというのはどういう目的ですか?)
 今のままでは日常生活に困っているのですが、今後一体どうしたらよいものなのか決断がつかず相談させていただきました。お忙しいところ大変恐縮ではありますが、アドバイスをお願い致します。

[tomos]

 ギプスで固定するのは、手首を動かさないようにして安静に保つのが目的だと思われます。腱鞘炎等の使いすぎが原因であれば、これで症状が改善するはずです。
 生命に関わる腹部の病気で、診断のためにおなかをやむを得ず試験開腹するというのはよくありますが、手首の痛みの診断をつけるために検査目的で手首に切開を加えるのは賛成しかねます。手首には神経や血管が多く存在し、NAO さんのような症例には余計なことはしないほうが無難なように思われます。


(Oct/22/1998)

Kanako [98年 7月 04日 (土) 3時 39分]

 はじめまして。32才女性、派遣で OA や雑務をやっています。
 2年以上前から、左手首が曲げづらくなってしまいました。スキーに行ったとき、スキーグローブを忘れてしまい、レンタル店で借りたグローブがどうやらスノーボード用の物だった、というのがそもそもの原因らしいのです。(話が長くなります。ごめんなさい)スキー用と違い、手のひらに革の滑り止めがついていなかったので、ストックを持つ手が滑ってしまうのです。しかたなく、力をいれて握っていたら、手首が少し痛くなりました。
 そのときは、単なる筋肉痛だろうと思い放置していたのですが、その後すぐに自宅の引っ越しがあり、痛いと思いつつ我慢して重い荷物を持ったりしていました。すると、手首の甲側に硬い骨のような出っ張りが現れ、同時に一定の角度以上に手首を曲げようと(例えば腕立てふせの様に)すると痛い、という症状になりました。
 当時私は派遣でなく正社員で、たいへん忙しい仕事に就いており、とりあえず動かさなければ痛くないので、サポーターをしてやはり放置していました。腱鞘炎か何かでそのうち治るだろうと軽く考えていたのですが、それからは良くも悪くもならず、現在に至っています。結局、お医者様にも行っていません。
 骨のような出っ張りはやや小さくなったような気がします。曲げなければ痛みはありませんが、重いものを持ったり、力仕事をすると痛くなることもあります。前後どちらに曲げても痛いです。仕事中などは、基本的にサポーターをしています。時間が経ってしまったせいか(なんか、あっという間だったんですが)最近は無意識に左手をかばっているようです。何だか左手の動きや感覚も鈍くなってきたみたいです。
 やっぱり、お医者様に行ったほうがいいんでしょう・・・ねえ。じつは以前に、やはりスキーで膝の靱帯を伸ばしてしまい、近所の整形外科に行ったのですが、そのときの印象があまり良くなかったので、どうも今ひとつ行く気が起きない・・・というのが本音なのですが。
 tomos 先生のホームページを読んで、とても親切で思いやりのあるお言葉に、はじめて相談する気になりました。どうかよろしくお願いします。

[tomos]

 実際に診察させていただかないと何とも言えませんが、頻度的には手関節の背側にできた「ガングリオン」が最も疑われます。
 ガングリオンは関節の周囲にできる柔らかい良性の「できもの」です。「ガン・・・・」という名前ですが、ガンではありません。腱鞘(腱の通る「トンネル」の壁)や関節包(関節の袋、この中に潤滑液のような関節液が入っている。)から発生した袋状の「できもの」で、ゼリー状の内容物が入っています。
 手首や足首、膝など体中のいろいろなところにできますが、なかには関節近傍の骨の中に発生する例もみられます。
 整形外科にはガングリオンの患者さんが多く来院されます。ほとんどの患者さんは無症状です。来院時、診断の意味もあり、ガングリオンを注射器で突いてゼリー状の内容物を吸引しますが、原因となる袋が残るので、また内容物がたまってきて膨らんできます。
 手術で摘出する適応となるのは、(日常生活に支障があるほどの)傷みがある場合、神経や血管を圧迫している場合、大きさが非常に大きい場合などです。手術時、ガングリオンの根元まで完全に摘出した場合はもう再発しないはずですが、現実には約30%に再発をみます。
 その他に腱鞘炎、手首のキーンベック病(月状骨無腐性壊死)などの骨の傷む病気なども考えられますが、整形外科外来でみかける最もポピュラーな手首の腫瘤はガングリオンです。
 やはり、一度整形外科を受診された方がいいようですね。

(Jul/5/1998)

A.I. [98年 5月 30日 (土) 11時 17分]

 はじめまして、フットケアの仕事をしています。
 先日足の甲にくるぶしよりも大きなガングリオンをもったお客様が来られました。痛みもないようなのでマッサージをしましたが手持ちの本で調べましたが、原因や症状、治療方法など書かれたものがありません。詳しく教えていただければと思います。

[tomos]

 ガングリオンは関節の周囲にできる柔らかい良性の「できもの」です。「ガン・・・・」という名前ですが、ガンではありません。腱鞘(腱の通る「トンネル」の壁)や関節包(関節の袋、この中に潤滑液のような関節液が入っている。)から発生した袋状の「できもの」で、ゼリー状の内容物が入っています。
 手首や足首、膝など体中のいろいろなところにできますが、なかには関節近傍の骨の中に発生する例もみられます。
 整形外科にはガングリオンの患者さんが多く来院されます。ほとんどの患者さんは無症状です。来院時、診断の意味もあり、ガングリオンを注射器で突いてゼリー状の内容物を吸引しますが、原因となる袋が残るので、また内容物がたまってきて膨らんできます。
 手術で摘出する適応となるのは、痛みがある場合、神経や血管を圧迫している場合、大きさが非常に大きい場合などです。手術時、ガングリオンの根元まで完全に摘出した場合はもう再発しないはずですが、現実には約30%に再発をみます。
 足首でガングリオンと間違われやすいものに「滑液包炎」があります。足首の前面の外側によくできます。滑液包は、主に関節の近くの筋肉や腱の周囲にあるその中に滑液が入った袋で、筋肉や腱の運動を円滑化する働きがあります。滑液包炎は滑液包の圧迫刺激が原因となって炎症を起こし液がたまるもので、具体的には正座をよくするご婦人に多くみられます。かなり大きくてふわっとしているようなら、ガングリオンよりも滑液包炎の方が考えられます。治療は、まず原因となる正座などを控え、局所に消炎外用薬を塗布したりします。また、膨れた滑液包を穿刺し内容液を吸引し、しばしばステロイドを注入したりします。こういった治療でも炎症が治らない場合は、手術で滑液包を摘出することがあります。

(Jun/1/1998)

[Q&A ライブラリーへ戻る]


tomos<since Jan/17/1998>last updated May/24/2001